クラス Renderer_URLCALL
java.lang.Object
org.opengion.hayabusa.db.AbstractRenderer
org.opengion.plugin.column.Renderer_URLCALL
- すべての実装されたインタフェース:
CellRenderer
URLCALL レンデラーは、汎用ボタンにURLをクリックする機能を適用するクラスです。
ボタンのラベルは、ラベルリソースから取得します。それ以外に値に設定された文字列から、
変数 $1,$2,$3,$4 を適用できます。
AAA:BBB:CCC:DDD という値を、$1,$2,$3,$4 に割り当てます。
<button name="CC" id="CC" type="button" onclick="window.open('URL','CC_FRM').close();" >CC</button>
<iframe style="display:none;" name="CC_FRM"><!-- --></iframe>
window.open で、すぐに閉じるのと、iframe を 見えなくすることで、ajax と同じような感じで実行できる。
※ 色々と試行錯誤した結果、window.open + 見えない iframe 方式で行います。
不採用案1:ajaxによる非同期通信
<button name="AA" id="AA" type="button" onclick="ajaxCall('URL');" >ラベルAA</button>
default.js に ajaxCall を用意して、非同期にURLを呼び出す。
IE11 では、localhost 等から呼び出せない(セキュリティ)を低にすれば動作する。Microsoft Edge では実行可能。
将来的には、こちらの方法になる可能性は大きい
不採用案2:location.href 遷移
<button name="BB" id="BB" type="button" onclick="location.href='URL'" >ラベルBB</button>
どうしても、URLに飛んで画面遷移してしまう。return false; を入れてもすでに遷移してしまう。
- 変更履歴:
- 7.4.2.0 (2021/05/14) 新規作成
- 機能分類
- データ表示
- 導入されたバージョン:
- JDK11,
-
フィールドの概要
クラスから継承されたフィールド org.opengion.hayabusa.db.AbstractRenderer
BUFFER_MIDDLE, CR
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ -
メソッドの概要
修飾子とタイプメソッド説明データの表示用文字列を返します。getWriteValue
(String value) データ出力用の文字列を作成します。newInstance
(DBColumn clm) 各オブジェクトから自分のインスタンスを返します。クラスから継承されたメソッド org.opengion.hayabusa.db.AbstractRenderer
getValue, getValue
-
コンストラクタの詳細
-
Renderer_URLCALL
public Renderer_URLCALL()デフォルトコンストラクター。 このコンストラクターで、基本オブジェクトを作成します。
-
-
メソッドの詳細
-
newInstance
各オブジェクトから自分のインスタンスを返します。 自分自身をキャッシュするのか、新たに作成するのかは、各サブクラスの実装に まかされます。- パラメータ:
clm
- DBColumnオブジェクト- 戻り値:
- CellRendererオブジェクト
- このメソッドは、nullを返しません
-
getValue
データの表示用文字列を返します。- 定義:
getValue
インタフェース内CellRenderer
- オーバーライド:
getValue
クラス内AbstractRenderer
- パラメータ:
value
- 入力値- 戻り値:
- データの表示用文字列
- 変更履歴:
- 7.4.2.0 (2021/05/14) 新規作成
- このメソッドは、nullを返しません
-
getWriteValue
データ出力用の文字列を作成します。 ファイル等に出力する形式を想定しますので、HTMLタグを含まない データを返します。 基本は、#getValue( String ) をそのまま返します。- 定義:
getWriteValue
インタフェース内CellRenderer
- オーバーライド:
getWriteValue
クラス内AbstractRenderer
- パラメータ:
value
- 入力値- 戻り値:
- データ出力用の文字列
- 関連項目:
- 変更履歴:
- 7.4.2.0 (2021/05/14) 新規作成
- このメソッドは、nullを返しません
-