パッケージ org.opengion.plugin.query

クラス Query_JDBCUpdate

java.lang.Object
org.opengion.hayabusa.db.AbstractQuery
org.opengion.plugin.query.Query_JDBCUpdate
すべての実装されたインタフェース:
Query

public class Query_JDBCUpdate extends AbstractQuery
一般的な PL/SQLをコールする、Query クラスです。 java.sql.CallableStatement を用いて、データベース登録処理を行います。 引数は、そのまま配列に格納して処理を行います。エラー時の処理や、検索結果の 取り出しは出来ません。 内部変数の受け渡しのデフォルト実装は、AbstractQuery クラスを継承している ため、ここでは、execute() メソッドを実装しています。 このクラスでは、ステートメント文を execute() する事により、データベースを 検索した結果を DBTableModel に割り当てます。 例: Hybs独自のステータスやエラーメッセージなどの引数を持たない、 一般的なPL/SQLをCALLします。 names 属性で指定するのは、DBTableModelのカラム名で、その値が順番に、 引数(?記号)の個所に設定されます。 引数が、? でない個所には、直接値を設定したり、{@カラム名}で、 リクエスト変数をセットする事も可能です。 選択されたデータ(行)の数だけ、繰り返し実行されます。 下記の例は、テーブルのアナライザを実行しています。 jsp/ORA08/result.jsp <og:query displayMsg = "" command = "{@command}" names = "TABLE_OWNER,TABLE_NAME" queryType = "JDBCUpdate" > { call DBMS_STATS.GATHER_TABLE_STATS( ?,? ) } </og:query>
機能分類
データ編集
導入されたバージョン:
JDK5.0,
  • コンストラクタの詳細

    • Query_JDBCUpdate

      デフォルトコンストラクター
      変更履歴:
      6.4.2.0 (2016/01/29) PMD refactoring. Each class should declare at least one constructor.
  • メソッドの詳細

    • execute

      public void execute(String... args)
      引数配列付のクエリーを実行します。 処理自体は、#execute() と同様に、各サブクラスの実装に依存します。 これは、PreparedQuery で使用する引数を配列でセットするものです。 select * from emp where deptno = ? and job = ? などの PreparedQuery の ? 部分の引数を 順番にセットしていきます。
      定義:
      execute インタフェース内 Query
      オーバーライド:
      execute クラス内 AbstractQuery
      パラメータ:
      args - オブジェクトの引数配列(可変長引数)
      変更履歴:
      3.1.1.0 (2003/03/28) 同期メソッド(synchronized付き)を非同期に変更する。, 3.3.3.1 (2003/07/18) DB登録時の後ろスペースを削除する。, 3.5.6.0 (2004/06/18) nullに対する無駄な比較を削除します。, 3.8.0.8 (2005/10/03) エラーメッセージの出力順をメッセージ+Queryに変更します。, 6.3.6.1 (2015/08/28) close(),realClose() 廃止。Queryはキャッシュしません。, 8.5.4.2 (2024/01/12) PMD 7.0.0 CloseResource 対応