クラス ColumnUtil
java.lang.Object
org.opengion.plugin.column.ColumnUtil
plugin.column パッケージ内で使用する、ユーティリティーメソッドを集めたクラスです。
特に関連する機能を集めたのではなく、単に共有できそうな処理を集めました。
- 変更履歴:
- 8.5.6.1 (2024/03/29) クラス名を RowSizeUtil → ColumnUtil に変更します。
- 機能分類
- その他
- 導入されたバージョン:
- JDK21.0,
-
メソッドの概要
修飾子とタイプメソッド説明static String[]
getRowsCols
(String value, String cols, String rows, int maxColSize, int maxRowSize) 自動表示する行列の数を求めます。static String
getRowSize
(int tsize, String fsize) フィールドサイズを求める簡易メソッド。
-
メソッドの詳細
-
getRowSize
フィールドサイズを求める簡易メソッド。 コンストラクターで、Exception を出さないための処理。- パラメータ:
tsize
- TotalSizefsize
- フィールドサイズ- 戻り値:
- トータルサイズ/フィールドサイズ + 1
- 変更履歴:
- 8.5.5.1 (2024/02/29) spotbugs CT_CONSTRUCTOR_THROW(コンストラクタで、Excweptionを出さない)
-
getRowsCols
public static String[] getRowsCols(String value, String cols, String rows, int maxColSize, int maxRowSize) 自動表示する行列の数を求めます。 行数は、引数の文字列中に含まれる 改行コードの個数を求めます。 列数は、各行数のなかの最大桁数より求めます。これには半角、全角が含まれる為、 半角換算での文字数ということになります。 行数と列数が、初期設定の行数と列数より小さい場合は、初期設定値が使用されます。- パラメータ:
value
- 表示文字列cols
- 最小カラム数rows
- 最小行数maxColSize
- 最大カラム数maxRowSize
- 最大行数- 戻り値:
- 自動計算した行列の配列
- 変更履歴:
- 8.5.6.1 (2024/03/29) Editor_AUTOAREA のメソッドをstatic化してColumnUtilに移動します。
- このメソッドは、nullを返しません
-