クラス TaglibUtil

java.lang.Object
org.opengion.hayabusa.taglib.TaglibUtil

final class TaglibUtil extends Object
Taglib で共通的に使用される ユーティリティクラスです。 全てのメソッドは、 パッケージプライベートなstatic 宣言されています。
変更履歴:
3.1.1.0 (2003/03/28) 新規作成
機能分類
その他部品
導入されたバージョン:
JDK5.0,
  • フィールド詳細

  • メソッドの詳細

    • getTagId

      static String getTagId()
      チェックボックスのラベルを関連つけるための id 値を返します。 InputTag と OrderByTag 全体で、呼び出される都度に連番をつけて返します。 ユニークな番号になる様にする事が目的なので、99999 で、0 にクリアします。 別スレッドによる同時アクセスで整合性が破綻(同じ番号が返る)しても、 問題ありません。(単独のスレッド内でユニークになればよい。)
      戻り値:
      ユニークな id 値
    • makeHTMLErrorTable

      ErrorMessage オブジェクトと、ResourceManager より、表示用 HTMLテーブルを作成します。 これは、従来、各Taglibパッケージで使用していました、ErrorMessage オブジェクトを、 HTMLテーブル形式で表示する為に、DBUtilクラスや、ViewFormクラスなど、複数のクラスを 複雑に組み合わせて使用していましたが、一つの static メソッドにまとめたものです。
      パラメータ:
      errMsg - ErrorMessageオブジェクト
      resource - リソースマネージャー
      戻り値:
      HTMLのテーブルタグに変換後の文字列(無ければ、ゼロストリング)
      変更履歴:
      7.0.7.0 (2019/12/13) useSLabel 属性を追加。
      このメソッドは、nullを返しません
    • makeHTMLErrorTable

      static String makeHTMLErrorTable(ErrorMessage errMsg, ResourceManager resource, boolean useSLabel)
      ErrorMessage オブジェクトと、ResourceManager より、表示用 HTMLテーブルを作成します。 これは、従来、各Taglibパッケージで使用していました、ErrorMessage オブジェクトを、 HTMLテーブル形式で表示する為に、DBUtilクラスや、ViewFormクラスなど、複数のクラスを 複雑に組み合わせて使用していましたが、一つの static メソッドにまとめたものです。
      パラメータ:
      errMsg - ErrorMessageオブジェクト
      resource - リソースマネージャー
      useSLabel - SLABEL利用 [true:利用する/false:利用しない]
      戻り値:
      HTMLのテーブルタグに変換後の文字列(無ければ、ゼロストリング)
      変更履歴:
      3.5.5.2 (2004/04/02) 新規追加, 3.5.6.1 (2004/06/25) lang 言語コード 属性を削除します。, 3.5.6.2 (2004/07/05) setBgColorCycle の引数定義を変更, 3.8.0.4 (2005/08/08) setUseScrollBar の追加(ヘッダー固定のスクロールバーを出さない), 3.8.9.5 (2007/09/12) PG名、ステップ名追加(開発ガイドライン対応), 4.0.0.0 (2005/01/31) ResourceManager getMessage 関数を使用, 4.0.0.0 (2007/10/18) メッセージリソース統合( getResource().getMessage ⇒ getResource().getLabel ), 4.3.2.0 (2008/09/11) 行番号順ソート、メッセージのラベル(短)化、コメント出力, 4.3.4.5 (2009/01/08) 対応方法(概要説明)が存在すれば表示する, 4.3.7.6 (2009/07/15) 対応方法のパラメータ対応, 6.0.2.5 (2014/10/31) エラーメッセージに、preタグを付けます。, 6.2.2.0 (2015/03/27) interface に変更タイプ と、書込み許可を追加, 6.4.5.2 (2016/05/06) Exception: の後ろに改行を入れます(クラス名が長いと、メッセージが見えにくいため)。, 6.8.1.1 (2017/07/22) makeNthChild 処理時に、自身のテーブルと区別するために、viewClass を追加します。, 6.9.2.1 (2018/03/12) エラーメッセージのタグ情報を、パースします。, 6.9.3.1 (2018/04/02) エラーメッセージのタグ情報のパースは、JasperException 以降から、改行2つまでの間のみとする。, 7.0.7.0 (2019/12/13) useSLabel 属性を追加。, 7.0.7.2 (2020/01/09) メッセージを比較して、同じなら出力しない。, 7.2.9.0 (2020/10/12) getRawShortLabel → getShortErrorMsg メソッド名変更
      このメソッドは、nullを返しません
    • makeHTMLSimpleErrorList

      ErrorMessage オブジェクトと、ResourceManager より、表示用 HTMLテーブルを作成します。 このメソッドでは、エラーメッセージ及びエラーコードを一覧形式で表示します。
      パラメータ:
      errMsg - ErrorMessageオブジェクト
      resource - リソースマネージャー
      戻り値:
      HTMLのテーブルタグに変換後の文字列(無ければ、ゼロストリング)
      変更履歴:
      7.0.7.0 (2019/12/13) useSLabel 属性を追加。
      このメソッドは、nullを返しません
    • makeHTMLSimpleErrorList

      static String makeHTMLSimpleErrorList(ErrorMessage errMsg, ResourceManager resource, boolean useSLabel)
      ErrorMessage オブジェクトと、ResourceManager より、表示用 HTMLテーブルを作成します。 このメソッドでは、エラーメッセージ及びエラーコードを一覧形式で表示します。
      パラメータ:
      errMsg - ErrorMessageオブジェクト
      resource - リソースマネージャー
      useSLabel - SLABEL利用 [true:利用する/false:利用しない]
      戻り値:
      HTMLのテーブルタグに変換後の文字列(無ければ、ゼロストリング)
      変更履歴:
      6.2.2.0 (2015/03/27) interface に変更タイプ と、書込み許可を追加, 7.0.7.0 (2019/12/13) useSLabel 属性を追加。, 7.1.0.1 (2020/02/07) ShortLabelの引数対応で、RawShortLabel を使います。, 7.2.9.0 (2020/10/12) getRawShortLabel → getShortErrorMsg メソッド名変更
      このメソッドは、nullを返しません