クラス JSONScan
java.lang.Object
org.opengion.fukurou.util.JSONScan
JSONScan.java は、JSONで行うためのUtilクラスです。
- 変更履歴:
- 8.0.2.0 (2021/11/30) 新規作成
- 機能分類
- ユーティリティ
- 導入されたバージョン:
- JDK17.0,
-
コンストラクタの詳細
-
JSONScan
コンストラクタ 処理対象の文字列を解析する JSONScan のインスタンスを作成します。 検索範囲の開始位置は、ゼロ(0) で初期化されます。 検索範囲の終了位置は、文字列の長さ で初期化されます。- パラメータ:
orgStr
- 処理対象の文字列stCh
- 開始文字edCh
- 終了文字
-
JSONScan
コンストラクタ 処理対象の文字列を解析する JSONScan のインスタンスを作成します。- パラメータ:
orgStr
- 処理対象の文字列stCh
- 開始文字edCh
- 終了文字stScan
- 検索範囲の開始位置edScan
- 検索範囲の終了位置
-
-
メソッドの詳細
-
hasNext
検索範囲から開始文字がまだあるかどうかを判定します。 このメソッドが true を返す場合、それ以降の引数のない next() への 呼び出しは適切に文字列を返します。 -
next
検索範囲から次の文字列を返します。- 定義:
next
インタフェース内Iterator<String>
- 戻り値:
- 処理途中の切り出し文字列
- 例外:
NoSuchElementException
- Iteratorの継承- 変更履歴:
- 8.5.5.1 (2024/02/29) spotbugs IT_NO_SUCH_ELEMENT (NoSuchElementException の追加)
-
countBlock
検索範囲から開始文字の繰り返し数を数えます。- 戻り値:
- 開始文字の出現回数
-
json2Map
JSON形式 から Mapオブジェクト に変更します。 「カンマ(,)」と「コロン(:)」キーワードで分割し、キーとラベルのペア情報を マッピングします。- パラメータ:
csvData
- JSON形式の文字列 (例:{"key1":"value1","key2":"value2"})- 戻り値:
- Mapオブジェクト
-
map2Json
Mapオブジェクト から JSON形式 に変更します。- パラメータ:
prmMap
- Mapオブジェクト- 戻り値:
- JSON形式の文字列 (例:{"key1":"value1","key2":"value2"})
-
json2Array
「カンマ(,)」区切り文字で連結された String を、配列に分解して、その値を返します。 ヌル値(null)は 空白 に変換した値を返します。- パラメータ:
csvData
- 元のデータ- 戻り値:
- 文字列配列
-